展覧会 世田谷のまちと暮らしのチカラ ーまちづくりの歩み50年ー
主催 世田谷まちづくり展実行委員会・公益財団法人せたがや文化財団・一般財団法人世田谷トラストまちづくり
協賛 小田急電鉄株式会社 | 京王電鉄株式会社 | 株式会社世田谷サービス公社 | 東急株式会社
助成 公益財団法人東京都都市づくり公社
後援 世田谷区 | 世田谷区教育委員会
模型製作協力 東京都市大学 | 東京都立大学 | 東洋大学 | 武蔵野美術大学
広報協力 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 | 株式会社ジェイコム東京 | エフエム世田谷
展示グラフィックデザイン 株式会社LABORATORIES
展示資料協力 106の団体及び個人のみなさま
本ページは、2024年1月31日(水)から4月21日(日)まで、
生活工房(外部サイトヘ)にて開催された標記展覧会について、
公開情報を集めたものです。
ご協力いただいたみなさまに、改めて心より感謝申し上げます。
メインビジュアル


開催報告

展示目録
展示ダイジェスト案内
- 2024世田谷まちづくり展エントランススライドショー
世田谷トラストまちづくりYouTubeへリンク
展示構成別アーカイブ
01 まちづくりの空間
- 年表【pdf形式2.0MB】
製作 世田谷まちづくり展実行委員会(2024年1月発行)
本年表の内容について当実行委員会に無断で改変を行うことはできません。また、本年表に記載されている情報を用いて行う一切の行為について当実行委員会は責任を負いません。 もし内容に事実誤認などありましたら当実行委員会までお知らせください。問合先:本展実行委員 市川徹(icchii★setagaya-sya.org)★を@に変換 - 模型 下北沢
世田谷区YouTubeへリンク
小田急線上部利用施設の紹介(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)
小田急線上部利用の街づくりの取り組み(世田谷代田駅~下北沢駅~東北沢駅間) - 模型 太子堂2・3丁目地区 解説【pdf形式2.3MB】
製作 東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科矢野研究室(2024年)
02 地形と都市計画
準備中
04 ワークショップと道具箱
- 解剖 ファシリテーショングラフィック~奥村玄(GENプランニング)×千葉晋也(石塚計画デザイン事務所)
世田谷トラストまちづくりYouTubeへリンク
05 市民のデザイン
- 世田谷のトラスト運動
世田谷トラストまちづくりホームページへリンク - 地域風景資産
世田谷区ホームページへリンク - 地域共生のいえづくり
世田谷トラストまちづくりホームページへリンク - 子どもとまちづくり
「プレーリヤカーについて」
KOPANのホームページへリンク
「プレーパークとは」
認定NPO法人プレーパークせたがやのホームページへリンク
「プレーパークこれまでのあゆみ」
認定NPO法人プレーパークせたがやのホームページへリンク - 学校からはじまるまちづくり
まもりやまテラス ホームページへリンク
さくら花見堂 ホームページへリンク
小学校と児童館で育った木々を活かしてつくる、街の物語(製作 2022年)
都市森林株式会社YouTubeへリンク - 下北沢のまちづくり
シモキタ園藝部 ホームページへリンク
下北沢リンク・パーク Facebookへリンク
Pollinators Instagramへ - 二子玉川
準備中
問い合わせ | 世田谷トラストまちづくり 世田谷まちづくり展担当 電話 03-6379-1621 |
---|