本文へスキップ

ここから本文

活動拠点紹介

地域共生のいえ

地域共生のいえづくり支援事業は、区内の家屋等のオーナーによる、自己所有の建物の一部あるいは全部を活用したまちづくりの場づくりを支援することで、地域共生のまちづくりを推進し、世田谷区民の暮らしやすい環境と、地域の絆を生み出し育んでいくことを目的としています。
住まい手の暮しに合わせていえをひらいているため、活動の頻度は様々です。活動内容も多様で、変わっていくこともあります。往訪をお考えの方は、各いえや当財団にお問い合わせいただき、活動日時と内容を確認の上、足をお運びください。

いいづかさんち 新しく誕生しました

さくらJoin 釘を使わない伝統構法で建てられた住まいです。柱が露になる真壁造りで、通りから建物がよく見えます。前を通る子どもの「あとで飯塚さんちでね!」という声が聞こえたことから、この名称にしました。家に訪れた方からは「故郷を思い出す」「懐かしい」と言ってもらうことが多く、くつろげる時間をたくさんの方と共有したいという想いで自宅をひらきました。ササ竹の生垣に囲われたお庭をながめながらゆったりと過ごせます。

  • 所在地:八幡山3丁目
  • 電話:03-6750-5840
  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・ダイニング・トイレ
  • 運営:オーナー

COS(こす)ちとふな

COSちとふな 「地域に役立つものなら」と自宅の建て替えを決心、入居団体は、お年寄りや障がい者、子育て支援、リユースショップを営みながら環境保全に取り組むなど、それぞれが地域貢献することを目指しています。 多目的室は、入居団体の好意で、地域の会合や趣味の活動にも活用されており、ささやかな地域の居場所として好評です。

所在地:船橋1-1-2  案内図はこちらから

  • 活用空間及び設備:店舗・事務所・多目的室・トイレ
  • 運営:オーナーと入居団体

茶論(さろん)ONE COIN

茶論ONE COIN 「空いた空間を改修して、活動場所にできないかしら」と思いたち行動開始。半地下にちょっとした空間ができました。 地域デイサービスを中心に、レコード鑑賞会やギャラリーなど多目的に活用されています。

  • 所在地:宮坂2丁目
  • 電話:090-8002-3539
  • 活用空間及び設備:多目的室・簡易キッチン・壁面鏡・トイレ
  • 運営:オーナー

リブロ・ニワース 登録を終了しました

リブロ・ニワース 閑静な住宅街に佇む一軒の家。「書庫を地域サロンのようにしては」と提案をうけ、建て替えプランの作成に取り組みました。 庭に面した居心地のよい、歴史と文化を語り合う地域サロンが誕生しました。 特定のテーマについて好き勝手に語り合う、自由で楽しい雰囲気の『哲学カフェ』を時々、開催しています。

岡さんのいえTOMO

岡さんのいえTOMO 昭和の面影を残す築70年の小さな木造家屋。ここには、かつて子どもたちに英語を教えていた「岡さん」という女性が暮らしていました。 今は亡き彼女の意思を引き継ぎ、子どもの声が響くたまり場にできないかと親族が考えました。 畳替えなど建物を一部改修し、地域活用の取り組みが始まりました。 岡さんが書き残したレシピを再現する「おやつカフェ」や「子どもに畳のある家を教えたい」と子育てサークルの利用から始まり、現在は多岐に渡る活動を展開しています。

所在地:上北沢3-5-7案内図はこちらから

  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・ピアノ・オルガン・トイレ・前庭
  • 運営:オーナーとTOMOの会

ルツの家 登録を終了しました

ルツの家 駅から15分ほどの場所にある二階建て住宅。自宅一階部分の居間と庭を、子育て支援のための場所として役立てたいという想いがありました。オーナーさんのそんな想いを受けてオープンし、多くの親子が利用する、地元でも愛着のある場所に育っています。

野草の会・こめこめ庵

こめこめ庵 駅から約15分ほどの場所にある二階建て住宅。自宅一階部分の居間二室とキッチンを、ご近所の方々の集いの場所として、25年間じっくり時間をかけて育んできました。25年目の節目にあたり、「地域共生のいえづくり支援事業」の支援を受け、新しく「地域共生のいえ」として、開設しました。ほとんど毎日、朝10時から5時ころまで、地域の人が自由に出入りして、おしゃべりがたえません。

所在地:弦巻1-37-10案内図はこちらから

  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

COS下北沢

COS下北沢 下北沢らしい街並みを歩くこと4分。古くからの顔である静かな住宅街にぶつかる一画に、木をふんだんに配した建物があります。現在、お惣菜配達、一時保育、ギャラリーなど地域に貢献する活動団体が入居しています。フリースペースは建物を運営するNPOが地域活動などに貸し出しています。これまでも、地域貢献に取り組んできたCOS下北沢が「地域共生のいえ」として、再スタートします。

所在地:北沢2-39-6  案内図はこちらから

  • E-mail:info@npocosfa.com
  • 活用空間及び設備:フリースペース・事務所・ギャラリー・キッチン・トイレ
  • 運営:NPO法人 コスファ

読書空間みかも

読書空間みかも 「読書空間みかも」は自由が丘にほど近い緑豊かで静かな住宅街、奥沢にあります。 戦前、海軍の方々が多く住み、海軍村と呼ばれていた一角にある大正13年に建築された住宅。 その建物の一部が私設図書室として開設されました。2018年8月からは建物所有者が館長となり、ゆったりと時を送っています。

所在地:奥沢2-33-2  案内図はこちらから

  • E-mail:dokusyo.mikamo@gmail.com
  • 活用空間及び設備:玄関ホール・洋室2部屋・和室+台所・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

あかねこうぼう 登録を終了しました

あかねこうぼう 染や織り、手紡ぎの仕事に長い間取り組んできたオーナーが、創作の発表の場として、自宅に「あかねこうぼう」をつくり、 これまで、手仕事をする会などを開催してきましたが、「もっと地域の『こうぼう』になりたい」との思いから、「地域共生のいえ」として地域デビューをしました。 作品創作の場や発表の場として、手を動かす楽しみと手仕事のぬくもりを伝える発信の場として、気軽に利用できる地域のギャラリーとして、企画や運営を参加者と一緒につくっていくこうぼうです。

椎の木

椎の木 四季を彩る様々な花木や果樹が多いみどり豊かな庭を眺めながら、まったりとできるこの空間では、地域の方々や大学生ボランティアも加わり、 高齢者施設に暮らすお年よりが、施設とは違った雰囲気の中で、我が家に帰ったような、また友達の家に行ったような、楽しい一時を過ごす憩いの場として活用されています。 活動を支援するサポーター同士の交流の輪もゆっくりと広がりをみせています。

  • 所在地:桜上水3丁目
  • 活用空間及び設備:居間
  • 運営:オーナーと協力者

あばら屋 春夏(しゅんか)

あばら屋 春夏 自宅で家族を介護する方々に、ティスプーン一杯の気分転換をしていただきたい。 そんなオーナーさんの想いから、話をしてもいい、話をしないでぼんやりしてもいい、利用される方が自分のスタイルでほっと一息つける場としてオープンしました。 今では、地域のケアマネージャーさんや、あんしんすこやかセンターの方も集い、介護に関する情報交換の場にもなっています。

  • 所在地:新町2丁目
  • 電話:03-3426-2347
  • 活用空間及び設備:客間・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

在林館(ありりんかん)

在林館 分譲されてから80年を迎えた住宅地の一角。生垣のアプロ―チの先にある平屋の離れを地域の方々が気軽に立ち寄れるギャラリーとしてオープンすることになりました。 豊かな木々に囲まれ、木漏れ日射す室内で過ごすひとときは時間を忘れさせてくれるようです。 この場所に合った企画展をオーナーさんご自身が考えながら、地域の方々との出会いの場、交流の場、情報発信の場としてゆっくり広がっていくことを楽しんでいます。

所在地:羽根木2-34-4  案内図はこちらから

  • 電話:03-3322-7600
  • 活用空間及び設備:洋室2部屋・キッチン・トイレ
  • 運営:オーナー

眞喜楼(しんきろう)

眞喜楼 「気軽に囲碁を楽しみながら、交流を深める場を」というオーナーさんの想いから、囲碁の好きな人、やってみたい!と思う人が集う場としてオープンしました。 子どもから大人まで、囲碁初心者の方でも眞喜楼でのひとときを楽しんでいただけるよう、参加者同士で「碁ミュニケーション」を深めながらゆっくりと活動を育んでいます。

  • 所在地:砧6丁目
  • 活用空間及び設備:和室・洋室・トイレ
  • 運営:オーナー

いいおかさんちであ・そ・ぼ 登録を終了しました

いいおかさんちであ・そ・ぼ 二子玉川駅から徒歩10分。黒板塀が印象的な築60年の木造住宅があります。 保育の仕事に長く携わったオーナーが、祖父が建てた家を住み継ぎ、ご自身の経験を活かして地域の子どもたちのために自宅を開きました。 近所の小学生、子育て中の親・子・孫が気軽に集い、毎回賑やかな声が響き、子育てに関する情報・お悩みから洋服までさまざまな交換や交流が始まっています。

ケアラーズカフェKIMAMA

ケアラーズカフェKIMAMA 千歳船橋駅から徒歩6分ほどの桜丘区民センター近くにケアラーズカフェが誕生しました。 コミュニティカフェを始めて11年になるオーナーが、介護に携わる方々(ケアラー)に ゆっくりとお茶を飲む時間を提供したいという想いから「地域共生のいえ」として開設することに。 部屋にはオーナーがアレンジした花がたくさん飾られ、手作りのケーキでお出迎えしてくれます。 介護に関わる方々の情報交換・交流の場として、さらには、情報発信の場として活動を育んでいます。

所在地:桜丘5-15-11  案内図はこちらから

  • 電話:03-3439-1650
  • 活用空間及び設備:リビングダイニング・トイレ
  • 運営:オーナー

シェア奥沢

シェア奥沢 自由が丘駅から徒歩6分のところに、3世代に渡り継承されてきた住宅があります。 戦前は海軍の方々が多く住んでいた海軍村と呼ばれていた一画です。 長年手つかずで放置されていたスペースを、オーナーが「お金で置き換えられない価値を大切にし、共通の喜びを生み出す場」として地域に開放することにしました。 居室と庭の整備は利用者さんたちの手によって徐々に進められ、今では「共通の関心事」で多くの人々が集い、年齢や地域で限定されない交流が生まれています。

所在地:奥沢2-32-11案内図はこちらから

  • 電話:03-6421-2118
  • 活用空間及び設備:居室・キッチン・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

えんがわぼっこの家 登録を終了しました

えんがわぼっこの家 豪徳寺駅近くの閑静な住宅街に、昭和の香りが残る平屋建ての家があります。 縁側からは、季節ごとに表情を変える木々や花たちの様子を見ることができます。 ご家族の介護を経験してきたオーナーが、介護に関わる方々のお休み処にしたいという想いから、地域へひらくことになりました。 活動日には、訪れた方々がのんびりと自由に過ごし、介護に関する情報交換や交流が始まっています。 縁側で庭を眺めながら日向ぼっこができる、ほっとする場所です。

ぬくぬくハウス

ぬくぬくハウス 二子玉川駅から多摩川沿いに歩いていくと井戸とデッキのある緑豊かな家があります。 子どもから高齢の方まで安心して過ごせる場所にしたいという想いで地域に開放することに。 人が集えるようにとリビングとキッチンを改修して空間を整えました。 そして、放課後の子どもの居場所「こども・ぬくぬく」、単に学ぶだけでなく地域での実践を目指した大人の学びの場「おとな・ぬくぬく」、年齢に限らない多世代交流の場「まぜっこ・ぬくぬく」といった多様な居場所を地域の方々と育んでいます。

所在地:玉川1-2-3案内図はこちらから

  • 電話:03-3707-0037
  • 活用空間及び設備:和室・キッチン・ダイニング・トイレ
  • 運営:オーナーと団体

諧林招(かいりんしょう)

諧林招 千歳船橋駅から徒歩10分ほど、静かな住宅街に諧林招はあります。 空いた離れをひとりで使うにはもったいない、人々の交流の場になればという想いで地域にひらきました。オーナーの義理の父が遺した書物が多くあり、誰でも手に取ってゆっくりと過ごすことができます。 散歩や買い物の途中にでも、一息つきにお立ち寄りください。 裁縫などのものづくりや、先人の知恵を学んでじっくり語り合える哲学のプログラム、落語家による寄席も定期的に開催しています。

  • 所在地:船橋3丁目
  • 電話:03-6411-3774
  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・ダイニング・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

アリスの家 登録を終了しました

アリスの家 玉川通りから少し入ると、驚くほど静かな住宅街になります。 そこに佇む緑色の家が「アリスの家」です。長年ソーシャルワーカーとして福祉の現場に携わっていたオーナーが、 一人暮らしの高齢者の方などの居場所になればという想いで、自宅の居間を地域へひらいています。 毎月第4木曜日には年齢に関わらず様々な方が集い、お茶を飲みながらおしゃべりをしてゆっくり過ごしています。 ほっと一息つける「アリスの家」へ、どなたでもいらしてください。

KYODO HOUSE

KYODO HOUSE 経堂駅から商店街を抜け住宅街を歩いていると、木材が斜めに貼られた家に出会います。 この「KYODO HOUSE」の外装には、国内の間伐材や廃材が利用されています。 オーナーは建設前から家を地域へひらくことを検討し、彫刻家の名和晃平さんと「エアコンのいらない家」環境チームによる協働設計で、 内装はD.I.Y.のワークショップ形式で施工するなど工夫してこの自宅を建てました。 「アート・オブ・リビング」をテーマに暮らしの中でアートやパーマカルチャーに触れ、 「都会の持続可能で、精神的に豊かな暮らし」を実験し、シェアする場です。 キッチンとリビングや、地下のギャラリーを主に活用して月に数回活動しています。

  • 所在地:経堂5丁目
  • E-mail:hidenori.kondo@hakuhodo.co.jp
  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・ギャラリー・トイレ
  • 運営:オーナー

ふくふくのいえ

ふくふくのいえ オーナーが生まれ育った住宅の1階部分と庭を活用した拠点です。自宅以外の第2の居場所をもたない世代でも、地域でゆるやかにつながるきっかけになればという想いから地域にひらかれました。日中は「ままなとーと世田谷」が、乳幼児とその親のつどい場「おでかけひろば」を運営。オーナーによる「ご近所サロン」では近隣のシニアの方々が集まり、庭は「小さな森」としてひらかれています。建物だけでなく庭も活用して、世代を超えたつながりが生まれています。

所在地:喜多見9-14-15案内図はこちらから

  • E-mail:m.ivyorange@gmail.com
  • 活用空間及び設備:居間・キッチン・ダイニング・トイレ
  • 運営:ふくふくの会(オーナーと団体「ままなとーと世田谷」)

ななこの積み木ハウス

ななこの積み木ハウス 静かな住宅街に「ななこの積み木ハウス」はあります。知人からの声掛けがきっかけで、自宅で健康麻雀を開始。高齢者の交流促進と認知症の予防になればと継続してきました。常連さん手づくりのテーブルを囲み、おしゃべりしながら麻雀を楽しみます。麻雀初心者の方も大歓迎。麻雀をしなくてもお庭のデッキで緑を眺めながらお茶を飲み、ゆっくり過ごすこともできます。人懐っこい「ななこ」(プードル)がお待ちしております。

  • 所在地:上馬5丁目
  • 電話:03-3795-4623
  • 活用空間及び設備:客間・ダイニング・トイレ
  • 運営:オーナー

きんしゃい

きんしゃい 「一息入れにきんしゃい」。博多出身のオーナーが、近隣の方とおしゃべりする機会が少ないことを危惧して自宅をひらき始めました。高齢で一人暮らしではお話する機会が少ないのでは。年齢に関わらず想いを吐露できる場所がないのでは。おしゃべりは人と人との触れ合い。心身ともに健康で年を重ねていきたい。ファッションの仕事を長年してきたことから、タンスに眠っている服の合わせ方などアドバイスできます。経験豊かなオーナーが、何でもご相談に乗ります。

所在地:下馬4-25-2  案内図はこちらから

  • 電話:090-3222-0485
  • 活用空間及び設備:客間・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

箱庭カフェ

箱庭カフェ 英語教育に携わったことから留学生を多く受け入れてきたオーナー。国籍・年齢関係なく気軽に集える場所になればと自宅のリビングをひらいています。毎月1回、定例活動として「ちょこより」、不定期なイベント活動として「こみゅこみゅ」を開催しています。「ちょこより」では近隣の方々が立ち寄り、世間話から地域情報の交換が起きています。そこでの話題から「こみゅこみゅ」の企画が決まることも。外国人と料理を通して交流する会、絵本の読み聞かせ、かご編みワークショップなど、オーナーと利用者らのネットワーク・特技を活かした取り組みが生まれています。

  • 所在地:世田谷4丁目
  • E-mail:kizmo4229@gmail.com
  • 活用空間及び設備:居間・トイレ
  • 運営:オーナーと協力者

さくらJoin

さくらJoin 元幼稚園の先生のオーナーが、人と人とのかかわりをつなげる場にしたい、ここに来ればホッとできる、心の拠り所になる、そんな居場所にしたいと自宅のリビングを地域へひらいています。定例活動として、親子向けの「もぐもぐテーブル」、大人向けの「茶話会」を開催しています。「もぐもぐテーブル」では、みんなでワイワイご飯を食べたり、掘りごたつを活用した“しんぶんプール”で遊んだりしています。「茶話会」では、主に近隣の高齢者が集い、ゲームをしたり歌を歌ったりしながら、おしゃべりをして楽しく過ごしています。多世代の交流ができるような場になっていければと、あせらずゆっくり活動を進めています。

  • 所在地:桜1丁目
  • 電話:080-5539-8019
  • 活用空間及び設備:居間・トイレ
  • 運営:オーナー

らくらくハウス 新しく誕生しました

さくらJoin 地域共生のいえ「ぬくぬくハウス」オーナーと、地域で活動を続けてきた団体が出会い、二子玉川駅近くに新たな拠点が誕生しました。「地域のみんなでつくる、みんなの居場所」として、障害の有無も、大人も子どもも区別なく、ごちゃまぜで誰もが学び合え、助け合える地域を目指して日々取り組んでいます。現在は誰でも利用できる「まぜっこ食堂」を中心に活動しています。

所在地:玉川1-8-2  案内図はこちらから

  • 電話:03-3707-0037
  • 活用空間及び設備:居間・トイレ
  • 運営:オーナーと団体
問合せ 地域共生のいえ担当  電話番号:03-6379-1621
ページ上部へ