
成城みつ池を育てる会
東京都の緑地保全地区と世田谷区の特別保護区に指定されている、『成城みつ池緑地』。この緑地の基本整備方針を、多くの区民の参加を得て考えようと、平成13年から2年間「成城みつ池を考える会」として毎月1回会議が行われ、平成15年3月に基本整備方針が決定しました。これを受け、区民参加で守り育てる活動を進める母体として、平成15年4月、『成城みつ池を育てる会」が誕生し、基本整備方針に沿った内容で、区民参加による樹林地保全活動を行っています。
主な活動
1.調査
植物開花調査、植生調査、生物調査、環境調査等
2.管理作業
樹木管理、下刈り、落ち葉かき、腐葉土づくり、緑地内整備等
3.みつ池体験教室(自然観察会)
年4回の観察会に来場された方に、緑地の魅力や保全活動の大切さを伝えています。
4.活動報告書の作成
主なフィールド
神明の森みつ池特別保護区(成城四丁目)、財団ビジターセンター
活動日
毎月第一・三土曜日 午前10時~午後3時(第一土曜日の午前は、財団ビジターセンターにて定例会を行っています。)
毎月第二・四木曜日 午前10時~午後3時
平均的な活動人数
20人
募集形態
随時募集しています。