本文へスキップ
  1. HOME
  2. トラストまちづくり事業
  3. 活動拠点紹介
  4. 空き家等地域貢献活用事業

ここから本文

活動拠点紹介

世田谷区空き家等地域貢献活用

世田谷区では区内にある空き家等(空き家、空室、空き部屋)を地域資源と捉え、空き家等の地域貢献活用を目的とし、利用団体とのマッチングに取り組んでいます。空き家等を地域資源として有効活用することで、地域の人々がゆるやかにつながりを持ちながら共に暮らしていける「地域コミュニティの活性化・再生」をめざします。

ふくろうの家 世田谷梅ヶ丘 新しく誕生しました

ふくろうの家世田谷梅ヶ丘戸建て住宅を活用した高齢者デイサービス

くつろぎのあるリビングで笑顔に包まれた一日をゆったりと過ごせる場所。「第二の我が家」となるような地域密着デイサービスを目指します。

所在地:世田谷区代田3-10-25 1F

  • 建物:軽量鉄骨造2階建て住宅(対象:1階の一部)
  • 使い方:高齢者デイサービス(地域密着型通所介護)
  • 活用主体:㈱プレジャー・コム

居場所カフェ コモリナ 新しく誕生しました

コモリナひきこもりの ひきこもりによる ひきこもりのための居場所

ひきこもり当事者による当事者のための居場所です。発達障害やメンタルヘルスなど生きづらさを抱えた当事者やそのご家族、支援者の方も通えるコミュニティカフェを目指しています。

所在地:世田谷区北沢1-24-8

  • 建物:木造2階建て(対象:建物全体)
  • 使い方:コミュニティカフェ
  • 活用主体:ひきこもり居場所カフェ in 下北沢

東京第二友の家『こどもホール』

こどもホール園庭のあるコミュニティスペースで地域活動をサポート

半世紀以上に渡って幼児教育「世田谷幼児生活団」が使用した遊戯室を、地域交流・居場所づくりの場『こどもホール』としてゆるやかに開きました。週に1度、3・4才のための集まりを主催し、音楽療法で障害者を支える団体の利用も始まりました。

所在地:世田谷区代田3-23-15

  • 建物:木造一部鉄骨造2階建て(対象:1階の一部)
  • 使い方:コミュニティスペース、子育てサロン
  • 活用主体:東京第二友の会

シェア奥沢

シェア奥沢共通のテーマで集まる人たちのコミュニティスペース

3世代に渡り継承されてきた築80年の民家の一部を地域でへ開放。お金で置き換えられない価値を大切にし、コワーキングやシェアキッチンなど「共通の関心ごと」で多くの人が集う場となっている。

所在地:世田谷区奥沢2-32-11案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て自宅離れ(対象:空き部屋)
  • 使い方:シェアキッチン、コワーキングスペース、音楽会や講座、住民主体型デイ
  • 活用主体:オーナー
  • 助成金の主な使途:耐震改修費 など
  • その他:「地域共生のいえ」にも登録

タガヤセ大蔵

タガヤセ大蔵高齢者デイサービスと多世代交流拠点

“福祉×住宅再生=シニアの元気”をコンセプトに木造賃貸アパートオーナーと福祉事業者、建築家の3者が組んでプロジェクトを推進。まちに開かれた高齢者デイの他、不定期に認知症カフェや都市農地を活かした地域交流催しを開催している。

所在地:世田谷区大蔵5-14-6案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て共同住宅(対象:1階空室)
  • 使い方:街にひらく高齢者デイサービス、地域の寄合い所
  • 活用主体:オーナー×建築家×社会福祉法人 大三島育徳会
  • 助成金の主な使途:既存内装解体費、耐震改修 など

サポコハウス

サポコハウス哀しみに寄り添いともに生きるグリーフケア拠点

マンションの1室を活用し、グリーフ(大切な人やものを喪失したときの心身の反応)を抱える人の集える場を提供。同時にケアする人を養成する講座、学習会も開催している。

所在地:世田谷区太子堂5案内図はこちらから

  • 建物:RC造3階建て共同住宅(対象:2階空室)
  • 使い方:大切な人等を喪失したときの心身のケアが必要な人が集える場、学習会 など
  • 活用主体:一般社団法人グリーフサポートせたがや
  • 助成金の主な使途:内装改修費 など

きぬたまの家(うち)

きぬたまの家地域の子ども達の子育て拠点

多摩川の河川敷から徒歩3分。子育て支援に自宅を活かしたいオーナーの想いを受け、地元での野外遊び場拠点で実績のある団体が乳幼児の親子対象の子育て支援、区おでかけひろば(一時預かり含む)の補助も受けながら活動を開始。

所在地:世田谷区鎌田1-19-1-101案内図はこちらから

  • 建物:軽量鉄骨造3階建て住宅(対象:1,2階の一部)
  • 使い方:世田谷区おでかけひろば事業、子どもの一時預かり事業
  • 活用主体:NPO法人 砧・多摩川あそび村

いいおかさんちであ・そ・ぼ 2023年2月終了

地域の子ども、お母さん達をささえる昭和な家

長年、保育に携わったオーナーが、昔ながらの雰囲気のある自宅居間を開放。地域の子どもたちを見守りや子育ての場に。子育てに関する情報、悩みなどだけでなく洋服などの交換や交流の場として活動している

にじのこ

にじのこ心身の発達に遅れのある幼児へのデイサービスと相談

発達障害児(幼児)が親子ともに安心して過ごせる地域の居場所。発達段階に沿った基本的生活習慣の自立と生活リズムづくりや、個々の子どもに応じたコミュニケーション能力を育成するための感触遊び、音楽療法などを提供。

所在地:世田谷区給田2-7-2案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅
  • 使い方:児童福祉法に基づく児童発達支援事業を活用
  • 活用主体:NPO法人 にじのこ
  • 助成金の主な使途:屋外空間の整備(デッキ、門扉等)など

凸凹キッズすぺいす

凸凹キッズすぺいす発達障害、知的障害をもった子ども達の放課後の居場所

発達障害や知的障害を持つ学童(小1~高3)が地域で安心安全に暮らせるための支援の居場所。近隣の商店街振興組合等とも連携したプログラムも提供している。

所在地:世田谷区粕谷4-13-16案内図はこちらから

  • 建物:鉄骨造3階建て店舗併用共同住宅(対象:1階)
  • 使い方:児童福祉法に基づく放課後デイサービス施設として活用
  • 活用主体:一般社団法人 凸凹Kidsすぺいす
  • 助成金の主な使途:内装改修 など

上北沢タウンコレクティブ「上北沢コモンズ」 2018年6月終了

居間を地域交流スペースとして提供するタウンコレクティブ

「居間を地域交流スペースとして提供するタウンコレクティブ」。オーナーが1室を使いながら、空き部屋をタウンコレクティブとして活用。応接間と居間の空き時間を地域の子ども達の学習支援や助産師が主催する活動へ貸し出している。

おうち保育SUKUSUKU(すくすく)

おうち保育SUKUSUKU地域に根ざした民間学童保育

共働きの親をもつ子どもが下校時にくつろげる場所。自宅と同じように、また兄弟姉妹のように過ごす「自分の居場所」を提供する。育児中の親の社会参画を支援することも目的としている。

所在地:世田谷区粕谷3-16-5案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅
  • 使い方:民間学童保育と空いた時間帯はスペースを貸出、世田谷区おでかけひろば事業(令和元年8月より)
  • 活用主体:NPO法人 かぞくの杜、生活クラブ生活協同組合
  • 助成金の主な使途:耐震改修、内装改修 など

諧林招(かいりんしょう)

諧林招日常を離れて、のんびりできる交流の場

千歳船橋駅から徒歩10分、静かな住宅街の一角の戸建住宅。 空いた離れをひとりで使うにはもったいない、人々の交流の場になればという想いで地域へ開放。オーナーの義父が遺した書物が多くあり、誰でも手に取ってゆっくりと過ごすことができる。裁縫などのものづくりや、先人の知恵を学んでじっくり語り合える哲学のプログラム、落語家による寄席も定期的に開催。

所在地:世田谷区船橋3-12-3案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:離れの空き部屋)
  • 使い方:義父が残した古い本を活かし、お散歩の途中にくつろいでもらう。「手しごとカフェ」「哲学カフェ」「落語会」など
  • 活用主体:オーナーと運営協力者
  • その他:「地域共生のいえ」にも登録

ふくふくのいえ

ふくふくのいえ「子どものこう“ふく”、シニアの“ふく”し」を目指す場所

戸建住宅と広いお庭を活用し、乳幼児とその親の交流スペース「おでかけ広場」を開設。月に1度、高齢者サロンもひらいている。自宅以外の居場所が少ない未就園児の家族や高齢者の居場所。多世代がほっと安心して暮らし、地域でのゆるやかなつながりを育む場へ。

所在地:世田谷区喜多見9-14-15案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階部分)
  • 使い方:世田谷区おでかけひろば事業、高齢者のサロン
  • 活用主体:ふくふくの会
  • 助成金の主な使途:内装と外構の改修 など
  • その他:「地域共生のいえ」にも登録

薪まきカフェ

薪まきカフェ薪ストーブのあるコミュニティカフェ

都市と里山を薪の活用によってつなぐコミュニティカフェ。地域の他団体と協力しながら、自然環境保全や食、健康、コミュニティガーデンなどの活動を通して地域コミュニティづくりを進める。「薪カフェ」では冬季には薪ストーブを使っています。

所在地:世田谷区千歳台6-8-9案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階部分)
  • 使い方:コミュニティカフェ、コミュニティガーデンクラブ、自然環境のミニプログラムの実施 など
  • 活用主体:薪まきネット
  • 助成金の主な使途:内装と外構の改修 など

ふかさわの台所

ふかさわの台所みんなで食卓を囲めるコミュニティスペース

コンセプトは「みんなで作ると楽しい みんなで食べると美味しい」。 木造2階建ての1階部分が、乳幼児とその保護者の交流と、「食」を通じて誰もが集える地域の居場所になりました。

所在地:世田谷区深沢2-15-3案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅
  • 使い方:世田谷区おでかけひろば事業、食を通した交流
  • 活用主体:ふかさわの台所プロジェクトチーム
  • 助成金の主な使途:内装と外構の改修

松原憩いの家

松原憩いの家家庭的環境での社会的養護の場

さまざまな理由により家庭で生活できない子どもたちが、「家庭に近い環境」のなかで暮らすことのできる場所です。運営スタッフや同居する子どもたちと家族のように暮らしています。

所在地:世田谷区松原

  • 建物:木造2階建て住宅
  • 使い方:小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)
  • 活用主体:社会福祉法人青少年と共に歩む会

おりーぶ

おりーぶひろばに来る親子連れや地域の人たちとつながっていける居場所を目指して

0歳~未就園児の子どもとその保護者や、プレママプレパパのための居場所です。ひろばを利用される方と地域の人たちが食でつながる「おくめし」や、親子で楽しめるプログラムも行っています。

所在地:世田谷区奥沢2-30-19 1F案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階の1部)
  • 使い方:世田谷区おでかけひろば事業
  • 活用主体:NPO法人 せたがや子育てネット

駒場☆代沢 K's Terrace(けいずてらす)

けいずてらすユニバーサルデザインの"地域の心地よい居場所"

駒場野公園近くの静かな住宅地に誰もが利用できるコミュニティルームを作りました。お天気が良ければオープンテラスでもゆったりと過ごせます。また、老若男女問わず定期的に楽しい交流会を行っています。

所在地:世田谷区代沢1丁目10番地 1F

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階の一部)
  • 使い方:コミュニティルーム・コミュニティキッチン、地域交流
  • 活用主体:オーナーと運営協力者

はじめたろうの音楽クラブ

おりーぶやってみたい、はじめてみたい、その気持ちを大切に

小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、障害のあるなしに関わらず気軽に音楽を楽しめる時間を作っています。これからコンサートや交流会を通して地域の方とふれあう機会も作っていきたいです。また、移動支援、居宅介護を中心に障害福祉サービス事業も行っています。

所在地:世田谷区野沢3-10-23案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階の一部)
  • 使い方:音楽レッスン・演奏会、地域交流
  • 活用主体:合同会社はじめたろう(東京都指定障害福祉サービス事業者)

ふかさわおでかけひろばワークスペースプラス

ふかさわおでかけひろば皆さんと一緒に『あたたかいひろば』づくりを目指して

お子さんと遊んだり、親子同士の交流や情報交換ができる憩いの場所です。子育てイベントも定期的に開催。また、お子さんを預かり、ゆるやかにお仕事ができる「ワークスペース」を併設し、働くママ・パパをサポートします。

所在地:世田谷区深沢4-2-21 1F案内図はこちらから

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階の一部)
  • 使い方:世田谷区おでかけひろば事業
  • 活用主体:かみのげ子育て支援協議会

ぽっと『ぽーとの間』

ぽーとの間「ぽっ」と、くつろげる居場所

ぽーと きたざわをご利用中の方を対象に、家からちょっと出かけられる所、人と話せるところです。家庭的な空間でひとりでも「ぽっ」と安心してくつろげます。

所在地:世田谷区赤堤

  • 建物:木造2階建て住宅(対象:1階の一部及び2階の一部)
  • 使い方:北沢地域障害者相談支援センター(ぽーと きたざわ)の居場所拠点
  • 活用主体:社会福祉法人めぐはうす

子育て母子ハウス・HAHA 2024年3月終了

安心な環境で母子家庭をサポート

「子育てに悩む生活」から「仕事と家庭を両立する生活」を目指し、若いママと子どもが安心して生活できる場を提供。また、お仕事探しや暮らしの悩み相談などサポートします。

ページ上部へ