
空き家等地域貢献活用事業
世田谷区では区内にある空き家等(空き家、空室、空き部屋)を地域資源と捉え、空き家等の地域貢献活用を目的とした相談窓口を開設しました。この窓口業務を世田谷トラストまちづくりが担っています。相談窓口では、地域貢献活用に提供いただける空き家等を保有するオーナーと、利用団体とのマッチングに取り組んでいます。空き家等を地域資源として有効活用することで、地域の人々がゆるやかにつながりを持ちながら共に暮らしていける「地域コミュニティの活性化・再生」をめざします。
目次
物件情報 現在準備中です
掲載情報(現地見学会)について
- 登録要件を満たした物件の内、オーナーの承諾を得ているものを掲載しています。
- 空き家等の情報については、各物件の内容を保証するものではありません。実際の状況と異なる場合もあります。
家賃についてはオーナーとの協議となります
マッチングの流れ
- オーナーの地域貢献活用等の希望に沿った活用希望団体等について、オーナーが面会を希望した場合、双方をお引き合わせします。
対象団体について
- 世田谷区内での地域貢献活動をお考えの団体もしくは連合体。
- 団体の構成員に対し、空き家等活用の結果得られた収益を分配したり、財産を還元しないこと。
- 政治・宗教を目的としない団体、暴力団またはその傘下組織ではない団体。
- 活用の検討を前提としていない見学はご遠慮ください。
※今後、団体の設立を予定している個人も含まれます。
※地域貢献活用の継続に必要な収益(活動費・人件費等)を得ることはかまいません。
活用にあたって
- 空き家等の活用にあたっては、建築基準関連法令の規定に適合する必要があります。
注意事項
- 窓口では、情報の紹介や必要な連絡調整等を行いますが、物件オーナーと活用希望者の間で行う賃貸契約に関する交渉、 仲介行為は行いません。また、契約後のトラブル等についても当事者間の責任において解決していただきます。
- 契約締結は、オーナーと活用希望者の当事者間で行っていただきますが、 希望に応じて賃貸借契約の仲介業者を紹介することもできます。(仲介業者の仲介手数料は負担していただきます)
問合せ | 空き家等地域貢献活用担当 E-mail:ack@setagayatm.or.jp 電話番号:03-6379-1621(平日8:30-17:00) |
---|