本文へスキップ
  1. HOME
  2. トラストまちづくり事業
  3. まちづくり活動助成制度
  4. 公益信託世田谷まちづくりファンド助成案内

ここから本文

まちづくり活動助成制度

公益信託世田谷まちづくりファンド助成案内

【重要】まちづくりファンド 2025年度のお知らせ

公益信託世田谷まちづくりファンドは、2024(令和6)年度に終了を予定しておりましたが、信託財産が残り、もう1年実施することになりました。
そして、2025年度の事業の実施をもちまして、信託財産の終了となります。
これまでみなさまの多大なるご支援とご協力を賜り、感謝申し上げます。
ファンドに関わる全ての皆様に改めて御礼申し上げます。

世田谷トラストまちづくりでは、ファンドを継承した新たな助成事業「世田谷トラストまちづくり活動助成事業」 を2025年度よりスタートします。
これに伴い、2025年度は、ファンドと世田谷トラストまちづくり助成事業との合同型で助成事業を実施します。

(公益信託 世田谷まちづくりファンド委託者 )

2025年度助成事業
第33回公益信託 世田谷まちづくりファンド応募案内

ちらしサムネール画像

「世田谷まちづくりファンド」は、「世田谷区を対象とした住みよい環境づくりにつながるまちづくり活動」に助成する制度です。活動のきっかけは、モノづくりや環境づくりに限らず幅広い動機や目的のものを含みますが、助成する活動は将来的にその成果が地域の住みよい環境づくりにつながるものを対象とします。

ファンドを通じて、まちづくりを担う人や団体だけでなく、人や団体同士の関係、人や団体がつくりだしてきた地域の拠点、まちづくりを応援する人や団体の関係など、区の内外に唯一無二の充実した「まちづくりのつながり」が作り出されてきました。それは自分たちだけの活動だけではなく、それぞれの団体との交流や協働によってつくり出されてきたものです。こうした「まちのつながり」を意識した活動の提案をお待ちしています。また、一方で新たな課題も発生しつづけています。新たな課題への取り組み、新しい層へのリーチなども積極的にご検討ください。

事前応募相談は、財団事務所のほか、オンライン相談(zoom)も承っておりますので、ぜひご活用ください。

2025年度 実施部門について

はじめの一歩部門  【助成額:一律5万円/1件あたり】

これからまちづくりの第一歩を踏み出そうとしているグループの活動に対して助成します。
助成事業について、応募の手引き、応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
第33回 助成事業について(概要)【PDF 551KB】
「はじめの一歩部門 応募の手引き」【PDF 572KB】
「はじめの一歩部門 応募用紙(PDF版)」【PDF 519KB】
「はじめの一歩部門 応募用紙(ワード版)」【MS-Word 46KB】

まちづくり活動部門 【助成額:5~50万円/1件あたり】

地域の住みよい環境づくりをめざす住民グループのさまざまなまちづくり活動に対して助成します。
助成事業について、応募の手引き、応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
第33回 助成事業について(概要)【PDF 551KB】
「まちづくり活動部門 応募の手引き」【PDF 628KB】
「まちづくり活動部門 応募用紙(PDF版)」【PDF 62669KB】
「まちづくり活動部門 応募用紙(ワード版)」【MS-Word 52KB】

         

U(アンダー)23チャレンジ部門 【助成額:1~10万円以内/1件あたり】

20代前半までの若いみなさんが世田谷のまちでのチャレンジしたい活動に対して助成します。
助成事業について、応募の手引き、応募用紙はこちらからダウンロードしてください。
第33回 助成事業について(概要)【PDF 551KB】
「U23 応募の手引き」【PDF 625KB】
「U23 応募用紙(PDF版)」【PDF 548KB】
 ・「U23 応募用紙(ワード版)」【MS-Word 48KB】

応募相談【要予約】

応募の手引きについての質問・相談のほか、まちづくりの活動全般についての相談を一般財団法人世田谷トラストまちづくりで行ないます。財団事務所での対面相談のほか、zoomによるオンライン相談も行っています。
過去の応募・助成の有無に関わらず、ぜひご活用ください。
他のグループの申請書を参考にしたい場合は、財団の窓口にて過去の申請書をご覧になれます。

  • 応募相談予約方法: 予約・お問合せフォーム
    ユミルリンク株式会社のフォームを利用しています。
  • 応募相談期間:2025/3/3(月)~4/4(金)
    U23チャレンジ部門は応募締切に間に合う範囲で受け付けしています。
  • 時間: 平日 原則 午前9時~午後5時 【1団体1時間程度】
  • 相談場所:財団事務所松原6-3-5

  • 当財団にお寄せいただいた個人情報は、財団からの連絡のために利用します。取得した個人情報は、法令に基づく場合または本人の同意がある場合を除いて第三者に提供することはありません。また委託する際は、利用目的の範囲内で適法にこれを行います。開示請求等の場合は個人情報保護管理者:管理課長(電話03-6379-4300)までお問い合わせください。

応募方法【郵送必着】

所定の応募用紙に必要事項をご記入のうえ、応募用紙は、「三井住友信託銀行」へ郵送にてご提出ください。

  • 応募受付期間
    はじめの一歩部門・まちづくり活動部門・つながりラボ部門:2025/4/7(月)~4/21(月)
    U23チャレンジ部門:2025/4/7(月)~5/7(水)


    三井住友信託銀行および一般財団法人世田谷トラストまちづくりの窓口への持参、E-mail、FAXによる受付はいたしません。
    必ず郵送にてご提出ください。

応募資格

  • 構成員が3人以上のグループであること。グループメンバーのうち1名以上が、区内在住あるいは在勤、在学であること。
  • そのほかの資格については、各部門の応募の手引きでご確認ください。
 
【郵送先】
〒105-8574 東京都港区芝3-33-1
三井住友信託銀行 個人資産受託事業部 公益信託チーム
公益信託世田谷まちづくりファンド担当
電話番号:03-5232-8910

          

助成中のグループのみなさま

          

活動報告および会計報告書式について

助成対象グループには、期日までに「活動報告書」「会計報告書兼助成金使途報告書」「アンケート」を提出していただきます。    

ページ上部へ